fc2ブログ

もう12月ですね


毎年思うけど、もう12月。早いわ・・・
特に何もしなで1年間終わりそうです。
写真は少しだけ撮ってたのでまとめました。



11月11日 焼き走り  気温0度
今年初めて雪が舞うのを見た日でした。
寒すぎて駐車場の自販機で暖かい飲み物買おうと思ったら
なんと全部ボタンが青色・・・温かいのはないのかい!!
と、ありえない光景を見て指さして笑ってしまいました。

_RIQ4915_DxOb.jpg


_RIQ4911_DxOb.jpg






11月23日 小岩井の一本桜  気温9度 
暖かくて気持ちの良い日でした^^
花の時期でなくても綺麗な景色♪

_RIQ4930_DxOb.jpg





12月3日 雪が降ってたので柿の木探してました  気温1度
雪が溶けちゃったのでちょっと残念。
柿の木は思ってたのは探せなかったのでまた探しに行きます。
雪の積もった大きい柿の木が撮りたいな^^

_RIQ4941_DxOb.jpg


_RIQ4943_DxOb.jpg


_RIQ4953_DxOb.jpg



来週はふたご座流星群の極大日が来るのですが
14日の夜から15日の明け方までに撮るしかないんだけど
晴れるかな〜でも平日なんですよねぇ。
今年は天候に恵まれず全然撮れなかったので数時間でいいから撮りたいな。





撮影:2023年11月11・23日 12月3日



スポンサーサイト



やはり遅かったかー

3連休の初日、午後から紅葉探し。
この日は夫の意見を尊重して県民の森へ。
予想はしてたけどやはり遅かったなぁ〜
まあ晴れてるし暖かいしで気持ちの良い場所でしたよ^^


_RIQ4783_DxOb.jpg


_RIQ4796_DxOb.jpg


_RIQ4808_DxOb.jpg


_RIQ4812_DxOb.jpg


_RIQ4827_DxOb.jpg





そして最終日は近場の高松の池。
曇りで肌寒い日でしたが、皆さん思い思いに池周りを散歩してました。
白鳥さんはまた後でちゃんと撮りたいな。

_RIQ4841_DxOb.jpg


_RIQ4854_DxOb.jpg


_RIQ4867_DxOb.jpg


_RIQ4872_DxOb.jpg


_RIQ4879_DxOb.jpg


_RIQ4887_DxOb.jpg





ああ・・・タイヤ交換面倒だなー




撮影:2023年11月3日・5日








やっと秋を撮りに行けました

10月上旬、こんなことがありました。

花巻の早池峰神社に行った帰り
駐車場でふとタイヤをみたらなんかペシャンコになってるよーーー
家を出てすぐに何かカラカラ音はしてたのよね〜
うちの夫、すぐ確認すれば良かったのに石が挟まってると思ってたようで。
それで初めてレッカー移動されました・・・しかも60キロくらい。
JAFと自動車保険のありがたみを感じた日だったなあ。
予期せぬタイヤ代の出費があったり、そんな感じでなんか写真も撮る気が起きず
10月末にやっと撮りに行けました。

もうだいぶ紅葉も過ぎてましたが久しぶりに葛根田方面に行って見ました。
日曜の割に思ったより人も少ないし、紅葉もまだ大丈夫でした^^


葛根田の地熱発電所  パイプがいい感じ
_RIQ4679_DxOb.jpg


_RIQ4694_DxOb.jpg



_RIQ4701_DxOb.jpg


_RIQ4720_DxOb.jpg


_RIQ4743_DxOb.jpg


_RIQ4748_DxOb.jpg


_RIQ4758_DxOb.jpg


_RIQ4774_DxOb.jpg




あとは近場の紅葉も撮れるかな^^
しかし、今年は予期せぬことが起きるのであと2ヶ月間も気をつけて過ごそうと思います!





撮影:2023年10月29日







けんじワールドだったのね

近くにお花畑はないかな?と探して雫石に行きました。
目的地は「ホテル森の風 鶯宿」の「フラワー&ガーデン森の風」
勝手なイメージでは御所湖の周りなのかな?と思ってましたが
ちょっと離れてて違ってました。
??ああ〜ここって昔、けんじワールドがあった場所だったのね!
昔写真旅行で来たことがありました(笑)

ガーデンの入り口は閉じてて、開いてないのかと思いましたが
どうやらホテル内からしか入れないようです
入園料は800円。


とても良い天候でしたがほぼ貸切状態!
イルミネーションもあるようです。
_RIQ4393_DxOb.jpg



_RIQ4401_DxOb.jpg



_RIQ4398_DxOb.jpg



_RIQ4404_DxOb.jpg



_RIQ4408_DxOb.jpg



階を下に移動するとお庭の展示スペースがありました。
ちょっと荒れてるかな。
_RIQ4417_DxOb.jpg



_RIQ4420_DxOb.jpg



_RIQ4429_DxOb.jpg



_RIQ4443_DxOb.jpg



_RIQ4446_DxOb.jpg



_RIQ4448_DxOb.jpg



_RIQ4454_DxOb.jpg



2回目来るかなぁ、入園料かかるしなぁ〜
でもイルミネーションは見に来ても良いかも^^





撮影:2023年9月24日




昆虫多めです


昨日あたりから急に涼しくなりましたが
9月の中旬はまだ残暑が厳しかった。
それでも週末は3日連続で探索してきましたよ^^


まずは紫波の道の駅でブドウを買った帰りに寄った「紫波ローズガーデン」
ちょうどお花が少ない時期なのか他に誰もいなかった・・・
予想より広く、春バラの時期は見応えありそうでした。

_RIQ4206_DxOb.jpg 






翌日はちょっと遠くの「Ark 舘の森」
手前のサファリパークも気になったけど
ここに蛾のアイドル、ホウジャクさんが飛んでる画像を見つけたので
どうしても行ってみたかったのです。
入園料1200円。広い園内を周回してるバスに乗り込んでまわります。
入り口の売店は後で行くとしてバスに乗る前から綺麗なガーデンがお出迎え♪

_RIQ4241_DxOb.jpg


_RIQ4258_DxOb.jpg


_RIQ4252_DxOb.jpg




いました!!小振りだし数匹しか見えないけど確かにいました〜〜
おそらく ヒメクロホウジャク
_RIQ4260_DxOb.jpg

そしてホシホウジャク 素早過ぎてピントが合わん><
_RIQ4308_DxOb.jpg


各所にバス停があるので、その後バスに乗って 虹の丘ガーデン へ
_RIQ4273_DxOb.jpg


_RIQ4282_DxOb.jpg


ここはたぶん、ミツバチが住むお花畑 かな?
見頃までもう少し!!残念
_RIQ4290_DxOb.jpg


夢見が丘ガーデンは花の見頃はちょっと過ぎたようです。
入り口で桜がさいてました。
_RIQ4294_DxOb.jpg


羊さんは小屋から出てこなかったのでバスに乗って戻ります。
_RIQ4300_DxOb.jpg


バスから帰る途中でもう一匹見つけました〜
初めて撮る「オオスカシバ」 小学校の時、埼玉の親戚の家の近くで見て以来!
あの時はもっと大きく見えて 埼玉ってハチドリがいるの??って勘違いしてました(笑)
_RIQ4322_DxOb.jpg


_RIQ4316_DxOb.jpg

久しぶりに見られて来て良かった^^





連休最終日は家でゆっくりしようかと思ってましたが
晴れちゃった(笑)ので花巻の宮沢賢治記念館と童話村に。
この日が一番暑かったかも。
岩手に住んだからには一度は行っておかないとね☆

階段を降りた先に日時計花壇があり、ここにもホウジャクさんがいるとかいないとか。
帰りの登りを考えると暑くて嫌だな〜と思いつつ降りました。

_RIQ4381_DxOb.jpg


よーく観察すると2匹発見!小さくて素早い>< _RIQ4371_DxOb.jpg


_RIQ4348_DxOb.jpg


_RIQ4361_DxOb.jpg


_RIQ4372_DxOb.jpg



だいぶ遊び疲れましたが、充実した連休でした♪
もっと近場でホウジャクさんいないかな〜



撮影:2023年9月16〜18日










プロフィール

リイナナ

Author:リイナナ
写真が好きなので、自然や花やいろいろと撮っています。
スローペースな更新ですがどうぞ宜しくお願いします。

使用カメラ
時代の流れと金銭的な関係で
最近はほとんどデジカメで撮影してます。  
 *PENTAX K-5
 →2015年6月22日よりPENTAX K-3ll


最近出番無しですが・・・
 *PENTAX 645N2       
 *PENTAX MZ-S
 *Canon G10

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
写真
1496位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
547位
アクセスランキングを見る>>